[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、動画をうpしようとして断念した訳ですが。
今日も仕事中ヒマだったんで、他に良い動画変換ソフトはないかと調べていたら、とあるブログに辿り着きまして。
ただ、そこで紹介されてるのは、窓用ソフトなので、幕では使えない。←私のパソは愛幕
しかし、むむむ〜っと思いつつ読んでたら、そのブロガーさんが当時使ってた携帯が、英雄のCA003だったそうなんですが、動画の撮影モードにようつべモードなるものがあると言う。
私の携帯がCA005。
……………あるやんけ;
ありました…私の携帯にも「YouTubeモード」
何てこった;知らなかったよそんなもの;orz
動画撮る時に撮影モードとか気にしてなかったもの;
まあ、今まで撮った動画をうpしたかったら、結局、変換ソフトが必要なんですけどね。
て言うか…なあんだ、じゃあ今度からこれで撮ればいいんじゃーんと思って、試しに早速、ようつべモードで撮ってみた動画をうpしてみたけど、 やっぱり断片化されてる…;
…もうヤだーっ;;
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
昨日言ってた通り、昨日はおかあちゃんの誕生日でしたので。
って訳じゃないんですが(笑)、おかあちゃんと2人で、美味いもん喰いに行きました。
眼鏡橋のすぐ近くにある、イタリアンのお店、Piacevole。
ろろたの病院がやはり眼鏡橋の近くなので、以前から気になっていたお店だったんですが、口コミの評判も良かったので行ってみたのでした。
食べ物を前にすると、写真を撮ることなんか、完全に頭から抜け落ちるんですが。(死)
何度「美味しーv 幸せーv」と口にしたかww
とても美味しゅうございました。
そして、店に入ってすぐ、私がおかあちゃんにプレゼント渡してたのを見てたのか、「今日は何かの記念日ですか?」と訊かれたので、昨日だったけど、おかあちゃんの誕生日だと言ったら、
おかあちゃんのドルチェプレートは誕生日仕様で出してくれました。
こじんまりとしたお店ながら雰囲気も良く、スタッフさんたちもとても感じが良くて、絶対また来ようと思えるお店でした。
そして、ここが以前から気になっていた理由が、表にテーブルが出してあるところだったんですが、帰りに訊いてみたら、飲み物と軽食を外で摂ることができるとのこと。
今日はお留守番だったけど、今度ランチタイムに一緒に行こうね。
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
今日はおかあちゃんの誕生日です。
おかあちゃん、おめでとうv
これからも、いっぱい遊んでね♪
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
………写真がまた1枚見当たりませんが、昨日の続きにいきましょうか。
昨日は展海峰でコスモスを満喫した後、今度はろろたがおでかけを満喫するべく、西海橋公園へ。
西海橋公園は、西彼杵半島の西海市と佐世保市を結ぶ、西海橋(国道)及び新西海橋(有料道路)周辺の大きな公園です。
佐世保市側のソフトボール場が空いてる時はそっちに行くんですが、昨日は少年サッカーがあってるようだったので、インフォメーションセンター側の芝生広場へ。
西海市側にも芝生広場などなどありますので、そっちでも遊ばせ易いです。
ロングリードで遊んでたミックスわんこがいたんですが、どうやらうん●がしたかったらしいろろたは華麗にスルー。用を済ませた後で漸く、離れた場所で佇むそのコに気づいてました。(笑)
他にわんこも人もいないところで放牧したら、いつものごとく爆走。
かくれんぼしたり。
帰り道は珍しく起きてましたが、
家に帰ってから行き倒れてました。(⌒∇⌒)
あそこ、実は奥の芝生広場や海浜広場の方まで行ったことないんだよねぇ…。
今度はそっち行ってみようね。
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
朝、TVを観てたおかあちゃんが「早めに出ようか」と言ったら、私のところに玩具を持って来ようとしてたろろたが、おかあちゃんの方をぱっと振り返って。
おかあちゃんと2人、大笑いでした。(^ ^)
そんな感じで、出かけてきました。今日は佐世保。
佐世保市にある、展海峰と言うところに行ってきました。
九十九島を一望……今日はちょっとモヤってましたが。
でも、私らの目的はそれじゃなくて、こっち。
15万本のコスモス。
今がちょうど見頃でした。
もちろん、わんこOK。
ろろたはコギさんにガウって私に怒られ、コギさんの飼い主さんに笑われてましたが。
主に私が…;
しかしここは、主におかあちゃんと私が楽しむ場所。ろろたが遊べる広場がある訳でもないし。花を見に来てる人も多いし。
そんな訳で、弁当喰って花をゆっくり眺め歩いた後は、国道を戻って西海橋公園へ。
また爆走してましたが、そん時の様子はまた明日〜。
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
はいけい、にんげんの皆さま。 |
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |