[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から良い天気。
眩しいね〜。
なので、朝んぽから帰ったら早速、布団干して掃除してコタツ片しました。
いやあ、すっきりした。
で、午後はがっつり寝た…なんてこともなく。おかあちゃんが髪切りに行くと言うんで、出かけますたよ。
今日は鍋冠山公園。
「夜景見るなら、稲佐山より鍋冠山」と言われるだけあって、夜景はそら綺麗かろうと思わされる景色でしたが、ろろたが遊べるとこではなかったなぁ。
展望広場が2つと、多目的広場と遊具広場があったけど、どれも広さはないし、近くに大きな団地があるんで、親子連れも結構いるしな。 (白詰草が咲いてたよ)
ちなみに、夜景は綺麗だと思いますが、道がちょっと解り難いし、駐車場も小さいので、観光には向かないかな。
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
3日ほど前から漸く雨は止んだものの、なかなか太陽の顔を見ないなぁと思ってたんですが、今日の昼過ぎから、やっと太陽を拝みましたわ。
ろろたも、昨日は夕方の散歩の時にはひとりでバカ走り、今日も午後から公園で遊んで来たんだとか。
よかったねぇ。雨続きで、ちっとも遊べなかったもんね。
明日も、どっか行けるといいんだけどな。
ねえちゃんが1日寝っぱなしにならなければ。(爆)
ダッテネムインダ…
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
先日の、フレキシの危険性を身をもって証明した傷が、10日経って漸く、絆創膏貼らなくても良さそうだな、と思った矢先。
機械のメンテをしていたら手が滑って、尖ったピンセットの先を指に突き刺しました;orz
まあ、刺したって言っても、そんなぶっ刺した訳じゃなく、ちょこっと刺さったくらいだったし、ラテックスの手袋してたんで「いって〜;」くらいに思っただけだったんですけど、そのまま作業続けてたら、手袋の中、指先が真っ赤でした…。
絆創膏取りに行った時には「傷口はどこだ」と思ったくらいの小さな傷だったんですけどね。力入れた所為で出ちゃったんだろうな。
そして結局、機械は今日中に使えるようにならなかったし…がっかりだ!
どうでも良いおまけ。
長崎では、絆創膏はカットバン。
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
穏やかな寝顔。
今日、打ち合わせの中で、後輩のひとりが「穏やかがどんな感じなのか解らない」と宣って、全員から「はあああああっ?! Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!」と返されたのです。
波が穏やかとか、心穏やかに過ごすとか、穏やかに眠るとか言うじゃない!言うじゃない!
そういう例をみんなで挙げてやったら「あ〜…確かに(言いますねぇ)」っつー反応だし;
ε= (´∞` ) ハァー
こういう時こそ、ろろたの寝顔でも眺めて、穏やかな気持ちになりたいと思います…。
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
雨なので高架下に連れてった帰り道。運転しながら、視界の端に入ってる、助手席で丸くなってるろろたの、顔の位置と角度が妙に気になる。
で、信号で停まった時に見てみたらば。
やってくれてやがりましたよ。
アームレストを見た時からねー、いつかやるんじゃないかと思ってたんですよ。
おかあちゃんは、高さがあるからやらないんじゃって言ってたけど、絶対やると思ったんだ。
アームレスト枕。
首きつそうに見えるんですけどねぇ。長いこと、この状態でいたってことは、楽なんだろうか?
ところで、高架下に連れてった時や、どこかに遊びに連れてった時、う●こ袋はリアワイパーに引っかけて帰ってます。
このように。車の中に入れたら、臭いからね。
でもこれ、端からみると、やっぱり「何かぶら下がってるよ?!」とか「何か引っかかってるよ?!」とか思うものみたいで、中には親切に教えてくれる人や、後ろから合図してくれる車もいて。
…すみません、わざとなんです。わざと引っかけてるんです。ご親切にありがとうございます。
こないだも、信号待ちで隣に並んで来た原付のおっちゃんがコンコンコンコン!と助手席の窓を叩くので、あ〜…と思いつつ、吠えつくろろたを押さえ込んで窓を開けたら、案の定でした。
すんません、わざとです。ありがとうございます。(^_^;)
↓よろしければ、ぽちっと。
にほんブログ村
はいけい、にんげんの皆さま。 |
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |