[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行ってきましたよ、庭先回りを追っかける旅。
早い段階で八坂神社(今日、踊町が最後に演し物をやる踊場。ここでの演し物が済んだら、庭先回りに行く)付近に待機してればいいんだっつーことに気づいて、そこで張ってましたが、それでも疲れた;
そういう訳で、今日はおくんち特集でーす。
船大工町・川船
本石灰町・御朱印船
栄町・阿蘭陀万歳
万屋町・鯨の潮吹き
桶屋町の本踊はちらっとしか会えず、丸山町の本踊に至っては、とうとう会えず終いでした;
お上り行列
実はねえちゃん、お上りお下りに参加したことがある。
行列の最後が、諏訪神社の幼稚園の子供たちなんですけど、ねえちゃん、この幼稚園だったので。(^ ^)
お上りを観てる時も、八坂神社付近で屯ってた時も移動してる時も、ろろたん大注目でしたv
そりゃあねぇ。見物人の中に、こんなのがちょこんと混ざってんだもんねぇ♪
ちなみに、御朱印船の銅鑼の音と鯨の潮吹きにはビビって震えてましたが、それ以外はお利口に待ててました。
だから余計に、周りから可愛い可愛い言われてたんだけどね。
ろろたんもお疲れちゃんでした。
ただひとつ気になるのが、おかあちゃんが「来年は最初からここ(八坂神社周辺)来よう」と言っていたことです。
ねえちゃんは来年は仕事ありますが…?
にほんブログ村
よろしければ、ぽちっとお願いします。m(_ _)m
COMMENT
COMMENT FORM
はいけい、にんげんの皆さま。 |
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |